私たちのあゆんできたみち
都城市エイズ講演会実行委員会
1993年 10月30日 主 催(社)都城青年会議所創立30周年記念講演会
都城市役所
会 場 サンピア都城
講 師 家田荘子
テーマ AIDSと共に生きる
「生まれてくる子供たちのために」
1994年 4月 '94エイズ講演会実行委員会発足 (メンバー都城市職員と市郡薬剤師会会員)
6月 ボランティアスタッフ募集開始多くの応募あり
8月 シンボルマーク決定
9月3日 都城市役所 (社)都城市北諸県郡薬剤師会主催によるイベント開催
「市制70周年記念・第10回健康まつり関連事業」
テーマ エイズと共に生きる時代
会 場 都城市民会館
内 容 (1)映画上映 「私を抱いてそしてキスして」
(2)講演 講師 山形操六 (エイズ予防財団専務理事)
(3)写真絵本 「展示パネル展写真展NGO情報コーナー」
(4)啓発リーフレット配布アンケート回収
1995年 4月 '95エイズ講演会実行委員会発足
95年度AIDS MONTHLY学習会
日程 |
学習内容 |
講師 |
場所 |
5月31日(水)
19:00〜21:00 |
エイズの基礎知識 |
都城保健所長
日高良雄医師 |
都城保健所
視聴覚室 |
6月20日(火)
19:00〜21:00 |
宮崎県の現状と
行政の取り組みについて |
都城保健所長
日高良雄医師 |
都城保健所
視聴覚室 |
7月8日(土)
14:00〜16:00 |
エイズとボランティア
36時間エイズ電話相談
の取り組み |
36時間エイズ電話
相談スタッフ
エイズネットワーク
みやざき 湯地さん |
都城保健所
視聴覚室 |
8月26日(土)
14:00〜16:00 |
学校における性教育
家庭における性教育 |
長井正三郎さん
(元中学校教諭)
高原澄代さん
(親の立場から) |
都城保健所
視聴覚室 |
9月9日(土)
14:00〜16:00 |
PWA看護の現場から |
看護婦 |
都城保健所
視聴覚室 |
10月28日(土)
14:00〜16:00 |
エイズと人権 |
東京HIV薬害訴訟
弁護団
徳田靖之弁護士 |
都城保健所
視聴覚室 |
11月23日(木)
13:00〜16:00 |
感染者の立場から |
動くゲイと
レズビアンの会
PWA特別代表
大石敏寛さん |
サンピア都城 |
1996年 4月 前年に引き続き「AIDS MONTHLY学習会」を計画
96年度AIDS MONTHLY学習会
日程 |
内容 |
講師 |
場所 |
7月13日(土)
14:00〜16:00 |
「HIVの現状」
「エイズとボランティア」 |
都城保健所長
日高 良雄
エイズネットワーク宮崎
小島 文夫 |
都城保健所
視聴覚室 |
8月3日(土)
14:00〜16:00 |
「エイズをどのよう
に教えるか」
〜ある教師の実践から |
小学校教諭
藏満 逸司 |
都城保健所
視聴覚室 |
9月28日(土)
14:00〜16:00 |
「日本のPWA/PWHは
何を考えているのか
あなたはPWA/PWHに
何をききたいか」
もしあなたの家族や
あなたの恋人が感染して
いるとあなたに告げた時、
あなたはどう対処しますか |
PWA
武田 淳 |
都城保健所
視聴覚室 |
10月19日(土)
14:00〜16:00 |
「ウィルスとエイズ」
ウィルスってファミコンの
ソフトのようなもの。
これで子供に質問されても
大丈夫なハズ |
理科教師
長井 正三郎 |
都城保健所
視聴覚室 |
11月17日(日)
14:00〜16:00 |
「エイズと共に生きる時代
−問われるマスメディア」 |
NHKプロデューサ
池田 恵理子 |
都城保健所
視聴覚室 |
11月23日(祝)
14:00〜16:00 |
「エイズと
オンラインネットワーク」
パソコン通信(ニフティ
サーブ)のエイズフォー
ラムで活躍する情報
ボランティアです。 |
エイズ情報
ボランティア
福永 一郎 |
都城保健所
視聴覚室 |

1997年
「いまどきのエイズセミナー」開催
日 時 |
内 容 |
講 師 |
9月20日(土)
14:00〜16:00 |
エイズカウンセリングマインド |
心理カウンセラー
加藤 浩一 |
10月 4日(土)
14:00〜16:00 |
感染者と語る |
PWH
斉藤 祐治 |
10月18日(土)
14:00〜16:00 |
エイズとボランティア |
HIVと人権情報センター
五 島 真理為 |
11月 1日(土)
14:00〜16:00 |
エイズと人権 |
弁護士
徳田 靖之 |
11月15日(土)
14:00〜16:00 |
ウィルスとエイズ |
理科教師
長井 正三郎 |
メニューへ戻る