home>日向の國の城館案内>五ヶ瀬町の城館

五ヶ瀬町の城館

町の情報/五ヶ瀬町

揚城
あげじょう

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡揚

概要 三田井氏48塁のひとつ鞍岡城だと推定される。

阿蘇殿屋敷
あそどのやしき

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡古賀

概要 鞍岡山古賀屋敷ともいう。甲斐氏の居館跡で、肥後進出の拠点。

荒谷城
あらたにじょう

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡字荒谷

概要 三田井氏48塁のひとつ。御船氏の居城。

樺木岳城
かばきだけじょう

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町大字桑野内、大字三カ所

築城者 芝原性虎

築城時期 南北朝期

概要 三田井氏48塁のひとつ。元は芝原性虎が築いた南北朝期の山城。高橋元種のとき、その臣・土師甚右衛門が入っていた。

川曲城
かわまがりじょう

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町三カ所川曲

鞍岡折立城
くらおかおりたてじょう

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡折立

概要 三田井氏48塁のひとつ。甲斐氏の居城。

桑野内の囲
くわのうちのかこい

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町桑野内横道囲

概要 この地方の豪族、芝原又三郎(後の入道性虎)が、南朝方の阿蘇氏や恵良(えら)氏と結んで北朝方の大友氏に対抗するために、芝原地区から移り住んだ館跡。山よりに空堀を二重に巡らし、付近に馬場や陣屋などを配し、芝原から移したという古戸野神社(旧称熊野三社権現)や菩提寺の厚福寺(こうふくじ)を建立するなど、大規模な居館だった。

坂本城
さかもとじょう

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町三カ所寺村

概要 三田井氏48塁のひとつ。坂本氏の居城。二の丸にあたる場所から、備蓄銭約4万5千枚が出土したことがあるらしい。毎年9月末には、地元に伝わる国指定無形民俗文化財「荒踊」が奉納され、多くの観光客でにぎわう。

芝原性虎居館跡
しばはらしょうこ
きょかんあと

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町芝原地区

築城者 芝原性虎

築城時期 南北朝期

概要 芝原又三郎性虎は三田井氏の一族で、南北朝の乱のとき征西将軍宮懐良(かねなが/かねよし)親王を奉じて南朝方として挙兵、活躍した人物。居館跡の近くには、性虎が熊野から勧進したという芝原神社や墓もある。

原城
はるじょう

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町三ケ所宮の原

概要 三田井氏48塁のひとつで甲斐氏の居城。付近には「大門口」「町」「火番屋」「宮の馬場」などの地名が残る。

原目城
はるめじょう
所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡原目
矢ケ瀬城
やがせじょう

所在地 西臼杵郡五ヶ瀬町三ケ所馬場

概要 三田井氏48塁のひとつ。城主のひとりとして、兼ヶ瀬綾部介惟賢の名が残る。

to page top

 

(c)1997-2008 日向の國中世の館 all rights reserved.