home>日向の國城館案内>高鍋町の城館

高鍋町の城館

町の情報/高鍋町

老瀬坂上第2遺跡
おいせさかうえだい2いせき

所在地 児湯郡高鍋町上江老瀬坂上

概要 耳川の戦いの時の島津以久陣跡と推定されており、発掘調査により陣屋の跡などが見つかっている。

高鍋城
たかなべじょう

所在地 児湯郡高鍋町南高鍋旧城内、上江嶋田

築城者 土持氏

概要 別称、舞鶴城。古くは財部城といった。9世紀の中ごろから財部土持氏の居城となり1457(長禄元)年、財部土持氏の滅亡後伊東氏の出城となる。伊東義祐の出奔後は島津氏が領したが、豊臣秀吉の九州仕置後、秋月氏のものとなった。

初代・秋月種長は当初櫛間城(串間市)に入るが、1604(慶長9)年に財部城に移り、以後明治まで続く。財部の地名が高鍋に改められたのは1673(延宝元)年、三代藩主・種信のころといわれている。またこのころまでに、近世城郭として改修が行われた。宮崎県内に残る城館跡の中で唯一、水堀が残されている。

肥後屋敷
ひごやしき

所在地 児湯郡高鍋町南高鍋肥後屋敷

概要 「堀之内」などの地名が残る。青磁、白磁などが発掘されたという。

高鍋町の資料館

 

高鍋町歴史総合資料館

所在地 児湯郡高鍋町南高鍋旧城内6937-2

概要 出土品、耳川の戦い布陣図などの史料、上杉鷹山、小沢治三郎、石井十次など高鍋町ゆかりの人物に関するもの、民俗・風俗に関係するものなどの展示物がある。

to page top

(c)1997-2008 日向の國中世の館 all rights reserved.