ぶらぶら日付:(1997年7月6日)
「ぶらぶらMの国」は、宮崎県内のさまざまな施設や観光地・等を訪ね、宮崎の見所を独自の視点で綴る散策レポートです。 「夏休みになったら…」との子供との約束も果たせずじまいに夏も終わってしまいました。 今回は、この夏休みに入る前のある日、昆虫採取のためにぶら〜っと、出向いた旧・宮崎県総合博物館前広場 をレポート(=ぶらぶらレポート#6の続きです)。この旧・宮崎県総合博物館は宮崎神宮の正門(?)の東側に位置します。この広場には6月になると花を咲かせる「藤」の花の藤棚があり、近頃ではあまり注目を集めませんが市民の密かな隠れスポットになっているようです。 は管理人zzz@の思い出多い場所です。幼稚園時代(正確には保育園)にはこの旧・博物館前の広場で運動会やいろんな催し物が行われました。確かその当時の写真が実家に有ったと思いますので、後日、ページ内に画像の追加を行いたいと思います。 博物館の移転後、いまでは寂れてしまっていますが、その当時はいろんな催し物が連日行われていたように記憶しています。前述したフジの時期になると藤棚の見物をかねた花見酒を楽しむ人々で賑わっていた時代もありました(?=今、でもあるのか知らん?)。 機会があれば、その当時の友人とともにこの場所に一緒に立って、もう一度いろいろな思い出話の花を咲かせたいと思います。(*私信=厚地くん、日高くん、阿満くん。ご連絡下さい) 今回の昆虫採集の最大のターゲットであった「カブト虫」は見つかりませんでしたが、広場を飛んでいる「トンポ」の群れを必死に追いかけています。 …待つこと十数分…どうにか最初の虫を捕えたようです…。 【隊長からの報告】 本日の捕獲:とんぼ=5匹 蝶=4匹 1997/07/06 |