back
Mの国ぶらぶらレポート#009

ぶらぶらMの国

生駒高原のコスモス

小林市

ぶらぶら日付:(1997年10月10日)

「ぶらぶらMの国」は、宮崎県内のさまざまな施設や観光地・等を訪ね、宮崎の見所を独自の視点で綴る散策レポートです。
林市の生駒高原のコスモスの開花状況をレポートしてきました。 昼前に宮崎を発ち、途中食事をしながら、生駒高原に到着したのは午後2時ごろでした。10月10日の運動会の話を周りから聞かされていた私は「この日だったら意外と空いてるんじゃないか?」と思い出向いた訳なのですが…どっこい!連休のため県外車(熊本・鹿児島)などで随分と混んでいました。

こ、生駒高原は季節の移ろいとともに表情を変える花々を見ることができます。春には「菜の花」が一面を真っ黄色に染め、つづいて色鮮やかなアイスランドポピーがさわやかな初夏の訪れを告げ、夏には大輪のアメリカフヨウが彩ります。
 今回、訪れた時期は秋ですので、赤・白・ピンクの花が咲き乱れるコスモスの時期です。写真をご覧になっていただけると判ると思いますが、当日の花の開花状況は、見頃としては今ひとつの咲き具合でした。おそらく来週か再来週あたりが一番の見頃のように思われます。 そして冬には、四季折々に花々を引き立ててきたメタセコイアが冬の高原の風情をかもしだします。

日のコスモスの開花はいまひとつだったにも関わらず、多くの家族連れや若いカップルやグループで賑わっていました。コスモスの花よりも人数の方が多く、あちこちでカメラやビデオ・カメラを回している光景が見られ、途中、何組かの方からカメラのシャッター依頼を受けました。花の見頃としては、ちょっと早すぎた感じです。ちょっと残念に思いましたが…。このコスモス園の帰りに、とびっきり楽しいところを発見しました。


お便りは:zzz@po.cmp-lab.or.jpまで


Copyright 1996 A.YAMADA All right reserved
Since 1997/01/20 EDT START
Last Change