Mの国ぶらぶらレポート#018
ぶらぶらMの国
宮崎港:護衛艦「まつゆき」来港!!
[投稿原稿 公開募集版]
宮崎市
ぶらぶら日付:(1998年03月08日)
「ぶらぶらMの国」は、宮崎県内のさまざまな施設や観光地・等を訪ね、宮崎の見所を独自の視点で綴る散策レポートです。
!
「はつゆき」型護衛艦、「はつゆき」「しらゆき」「みねゆき」「さわゆき」「はまゆき」「いそゆき」「はるゆき」「やまゆき」「まつゆき」「せとゆき」「あさゆき」「しまゆき」の中の9番艦。 対潜ヘリコプター一機搭載、主要武器は76@単装速射砲、高性能20@機関砲、対艦ミサイル、対空ミサイル、対潜ロケット、短魚雷発射管。
一度は乗船して、遠洋航海に出てみたいものです。 宮崎の
風
さん(98/07/29)
*工事中#2
この画像への原稿書き込みを募集中です。このページ末の専用フォームから投稿できます。
左
舷前部より艦橋を見ると、まず左側の「ダンゴ」みたいなやつが76mm単装速射砲。その後ろ側「箱状」のもが、アスロックランチャーという魚雷をロケットで飛ばす装置であります。私は機関科なので詳しい事はわからんです。はい・・・・ 長崎の
ue
さん(98/10/05)
正
面から見た護衛艦「まつゆき」兵器を見てみると「はつゆき」型と言う事がわかる。 主に、対潜装備である。SH−60Jを搭載している。「実は父は「さわゆき」に乗っている。 青森の自衛隊物知り博士さん(2000.7.17)
お
おっ、マニアックなものがぁ〜!! これは内火艇といって錨泊(錨を下ろして停泊する事)をした時などに使う交通艇。及び訓練魚雷を揚収するために使う船です。私も第2術科学校時代にこれのエンジンをバラしたことがありまして、バラすときに人にケガさせ組んだ時にはボルトが3本余り青ざめたことがありました。 でも試運転時にはエンジン回ったよ(^^) 長崎の
ue
さん(98/10/05)
実
験中(投稿原稿公開募集中)のため。今回、管理人はここだけレポートします。前日の朝刊で宮崎港に軍艦が入港していることを知り、ボッチラ・ボッチラと車で出かけてみました……到着時間がちょっと遅かったため、残念ながら乗船することが出来ませんでした。最初のうちはグレーの船体に「カッチョィィ〜」を連発していたチビでしたが…。まわりでウロウロするだけでは飽きが来てしまい。帰る寸前にセーラー服の乗員の方にお願いして記念に一枚・パチリ!! …つまらん話ですが…
セーラー服の男性
に声をかけるって・これが最初で最後のことになるでしょう・(^^)・
●レポートは
管理人zzz@
でした。[1998/03/22]
★ぶらぶら投稿・書き込み用フォーム
このページ画像の原稿投稿を公開募集します。書き込み内容には、投稿者の名前やメールアドレスが併せて記載されます。画像について御存じの事や感じたことなどなんでもお寄せ下さい。
[注] 書き込みの内容は一旦、管理者宛てに送信され、後日、ページ用として編集されアップされます。
●E-Mailアドレス:
●名前:
(実名でもニックネームでもOK)
●現在のお住まい:
都道府県:
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
富山
石川
福井
山梨
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎在住
鹿児島
沖縄
海外
●何番の画像に書き添えますか?
指定なし
1番画像
2番画像
3番画像
4番画像
5番画像
●指定した画像への書き込みのコメントをどうぞ…
●Mの国:海賊版へのコメントをどうぞ…
お便りは:
zzz@po.cmp-lab.or.jp
まで
Copyright 1996 A.YAMADA All right reserved
Since 1997/01/20 EDT START
Last Change