Mの国「宮崎」海賊版






「宮崎」に来たら…ココ!#2
旅行ガイドに無い宮崎の名所/名物/名人・迷人

このページは通常の観光案内には無い、地元ならではの・
見所や食べ物・人物など「宮崎」の裏情報の投稿公開ページです。
投稿ページへ書き込む

前の頁を見る
日付 タイトル
97/08/04
〜食〜
●チキン南蛮の穴場
 清武町のスーパー「タイヨー」の前にある「とんちゃん
味、値段、ボリュームどれをとっても言うことなし。1度行ってみてください。
名無しさん 宮崎
97/07/26
〜食〜
●tabetemirukachiari
 延岡駅前高田饅頭の”ハムタイ”は、食べてみる価値あり。小、中、高校生に人気です。セルフサービスのお茶なんかもあってのんびりできます。たまに、写真をとってくれることがあります。だから、たくさん写真が張ってあります。谷口浩美(マラソン)の写真なんかもあります。行ってみてください。
kazu 宮崎
97/06/12
〜食〜
●レストラン感覚をお弁当で…「押川弁当」
 中村町交差点からイズミヤに向かって右手にある「押川弁当」。 ここの弁当は手作りなので、注文をうけてから調理をします。  特にチキン南蛮は和風と洋風があり、それぞれ自家製タルタルがたっぷりかかって、とんでもなくうまい。
看板に「1度食べれば2度・3度!」と書いてあり、本当に1度足を運ぶとやみつきに なってしまうかも?
他県の方たちも宮崎に遊びに来たときは、本場のチキン南蛮を買いに来られてみては。 (元祖の○○○よりおいしいと思うかも。)  他にもエビタルやスペシャル弁当(チキン南蛮・エビフライ・ハンバーグ入り)など いろいろなメニューがあるよ。
朝10:00〜夜10:00 定休日は月曜日です。

ウッディ 宮崎
97/05/06
〜場〜
●小林市の三之宮峡
 先日、実家に帰った際に、十数年ぶりに、三之宮峡に行きました。
 昔のトロッコ線路の後の遊歩道と、トイレが整備されたことを除くと、 ほとんど、手がかけられておらず、昔からの自然が維持されていました。
 これから、子供たちと川遊びに行くには、最高の場所ではないでしょうか。  ただ、駐車場が少ないのと、トイレが1箇所しかないのが、残念ですが、 十分に楽しめるのではないでしょうか。

JH6SFZ/1 神奈川
97/04/21
〜食〜
●南風窯が、とてもよい!
南風窯が、とてもよい! 昨日窯開きと言うことで、いってきました。
そこの焼き鳥がGOOD! 場所は、青井岳から小道にそれる秘密の場所です。

みなみ 宮崎
97/04/02
〜他〜
●宮崎人のための南蛮「うまか一番亭」
大塚町モナコパレス前の「うまか一番亭」。ここのチキン南蛮は、たれがこってり一度食べたらやみつきになるかも!地元情報誌「タウン宮崎」にも紹介されました。メニューも豊富なので一度来られてみては。昼は10時〜2時、夜は5時30分〜10時、定休日は月曜日です。
ウッディ 宮崎
97/03/21
〜食〜
●中華そば専門店「かま源」
都城市役所の東裏に中華そば「かま源」という中華そばの専門店があります。看板に" とにかく黙って食ってくれぃ "と書いた文字が目印になっています。(「食ってくれぃ」の小さな「ぃ」が何故かお茶目で良い(^^))以前一度、騙されたつもりで立ち寄ってみたが非常においしかった。今日、ひさしぶりに都城に仕事で出かけたので店の名前の確認のついでに食事をしてきたんですが、やっぱしオイシイ!。スープに特徴があってカツオかなんかのダシが濃いめにとってあって、なかなか上品な味の仕上がり。たしか無農薬の麺を使っているような表示もありました。ご覧になって興味を持たれた方、一度、お試しください。(^^;
zzz Mの国:管理人室
97/03/19
〜食〜
●三時のおとも
若草通りにある蜂楽饅頭。いつ見ても行列してるほどの人気ぶり。おいしそうな匂いにふらふらとつい並びたくなってしまいます。たっぷりの中のあんはあなたを魅了するはず。さてあなたは白あん派?それとも黒あん派?
eve 宮崎
97/03/09
〜食〜
●げんこつラーメン
宮崎に出てきた時、必ず寄るラーメン屋がこれです。すっきりとしたとんこつで、おじさんが食べても胃にもたれない。
そして、すごいのがチャーシューの量、下の麺が見えない!!
ぜひ行ってみてください。場所は、高松橋のたもとです。
andore 宮崎
高松橋を大塚側に向かい、渡り切った信号を右折します。
  zzz Mの国:管理人室
97/03/05
〜食〜
〜人〜
●島之内の‘あきちゃん’
島之内の‘あきちゃん’の地鳥は、すっごーくおいしいんです!ボリュウム満点で1,000円だし、なんてったって‘あきちゃん’こと店の主人が最高です。おなかいっぱい食べても、いつも1人1,000円以内でおさまるのが不思議ですよ。いってみなーい!
キンチャン 宮崎
97/03/05
〜食〜
●かき氷とビール
かき氷といえば、宮崎西高生だったひとなら知ってるかもしれない、百姓うどん
うどん屋さんのくせに、300円くらいで、山のようなかき氷がたべられます。 場所は宮崎西高校の近くの、ハットリーというスーパーの隣です。
ビールといえば、地ビールですが、今は綾のワイナリーでも出しているらしいですが、 綾のほうと、あと延岡のむかばき山の麓にもひでじビールというのがあります。 綾のほうのビールはシーガイアのほうのお店でものめるという話を聞いたことがあります。
ひでじビールは延岡市内に1軒お店があるようです。もちろん、その工場の方でも のめるらしいですけど。
さとうすすむ 神奈川
97/03/05
〜食〜
●続・続・続・赤江ラーメン
赤江ラーメンが近くに引っ越ししました。いつ引っ越したのだろう。 新しくなっていました。
YAN 宮崎
凄くオシャレな店になってます。ビブレアールの前(通り沿い)に移ってます。
 zzz Mの国:管理人室
97/03/05
〜食〜
●温泉豆腐がおいしい
宮崎・綾の酒泉の杜ほたる庵温泉豆腐は絶品です。女性のお昼ご飯に丁度いいとおもいます。是非、一度食べてみてください。また、綾の地ビールのアルトタイプは女性におすすめです。
なおちゃん 宮崎
97/02/27
〜食〜
●宮崎で一番安いうどん屋さん
イズミヤの近くにある吉長うどんは安くておいしいうどん屋さん。昼間は行列が出来るほどの混み具合です。まだ行ったことのない人、是非行ってみて下さい。また行きたくなるはず。

kazuko 宮崎
97/02/19
〜食〜
●本当は教えたくないけど・・・・。
宮田町にその名もズバリ宮田町コーヒー店という見過ごしてしまいそうなちいさな店があります。そこのパイにはまって暫く抜けられそうにない私。焼きたてのパイの中身は8種類ほどあり、テイクアウトできます。私はチキンクリームが好き。パイの皮はもちろん自家製。野菜は低農薬を使用。但し、15分ほどかかるので前もってお電話されるとよろしいでしょう。ケーキ類もグーです。
eve 宮崎
97/02/11
〜場〜
●宮崎ヨイトコ
* 宮崎には数年前ビジネスでお世話になりました。数ヶ月を楽しく過ごさせて頂きました。 現在オーストラリアのシドニーに住んでおりますが、こちらの花火を見るたびに大淀の 花火大会を思い出します。こちらへのご用がありましたら、何なりとどうぞ。 宮崎の夜 飲み屋は「パシャクラブ」 TEL 0985-25-5335 ママが面白い。 宮崎の朝 ゴルフ場 たかはるゴルフ TEL 0984-42-0376 短いが安くていい。
KINOSHITA 海外*(オーストラリア)
97/02/06
〜食〜
●続・続・赤江ラーメン
南高出身なら誰でも知ってる赤江ラーメン。高校時代はよくお世話になりました。友達の中には、南高まで出前を頼むふとどき者もいました。
イブ 宮崎
97/02/02
〜食〜
●天領うどんについて
’東京の延岡の廾叺’ の中にでてくる天領うどん
日向に本店があっててカ?Ρ箍?篭茲世韻砲△蠅泙后  でもここは、地元の人はいΔ匹鵑茲蠅W任鵑箟化誇委 がおいしいよと言います。
一度食べて確認してみてください。

おたけちゃん 宮崎
●管理人:文字化けです。もう一度教えて。 
97/01/11
〜食〜
●ずし食堂は今でもあるかな?
ずし食堂は今でもあるかな?22年前,新婚旅行で行って食事をしました。おいしい料理が安くて とても旨かった事を思い出しました。
もう一度行ってみたいなーーー
熱海YAMA 静岡
97/01/09
〜食〜
●ふらんす料理のお店「祥山亭」
宮崎で人を連れて行ける「使える、おいしいお店」。下北方の北バイパス右側にあります。シェフも気持ちの良い素敵な方です。一度行ってウソかどうか試してみて下さい。 0985-26-7632 祥山亭(しょうざんてい)
zzz Mの国:管理人室
97/01/08
〜食〜
〜他〜
●怪物みたいな魚拓がある日南市の「勝ずし(?)」
座敷の奥には、怪物みたいな「アラ」の魚拓がある。初めて見た時、なにかのジョークか?と思った。釣り好きの方で県外から日南市に行かれたら必見だと思う。(私は釣りをしないのでわからないが。) 食事もおいしい。
zzz Mの国:管理人室
97/01/04
〜人〜
●宮崎の同窓会
http://yubitoma.justnet.or.jp/cgi-bin/to_sch.pl?kcode=45
だれでもいいちゃねーと 海外


Copyright 1996 A.YAMADA All right reserved

Since 1996/7/12 EDT OPEN
Last Change


 

http://www.cmp-lab.jp/ ̄zzz/m/ に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
| Mの国「宮崎」海賊版 から | サイトポリシー | 個人情報 | 著作権 | リンク| 広告掲載 | お問い合わせ・ヘルプ |
Cop ylight ©2005 The "880j.com". Allright reserved, Noreproduction or republication without witten permission.